住宅ローン 知らないと損する話

  • 住宅ローン 知っていると得する話
  • 住宅ローン 知らないと損する話

損1金利上昇リスクで損するかも?

金利が数パーセント上昇したら家計への負担はこれだけになる!

最近は低金利が続き、住宅ローンも利用しやすい状況が続いています。
しかし「少しぐらい金利が上がっても大丈夫だろう」と安心していると、思っている以上に負担が大きくなるかもしれません。

住宅ローン3,000万円 返済期限35年 金利変動0.6%で住宅を購入した場合

住宅ローン3,000万円 返済期間35年 変動金利0.6%で住宅を購入した場合 図

民間金融機関の住宅ローン金利推移

民間金融機関の住宅ローン金利推移グラフ図

  • ※2023年12月現在 住宅金融支援機構公表のデータを元に編集。
  • ※主要都市銀行における金利を掲載。
  • ※最新のフラット35の金利は、返済期間21~35年タイプ(融資率9割以下)の金利のうち、取り扱い金融機関が提供する金利で最も多いものを表示。

過去には住宅ローンの金利が8.5%という時代も。金利タイプをしっかり理解して、ライフプランにあった住宅ローンを組みましょう!

住宅ローンについて
もっと詳しく知りたい方はこちら!

来店予約をする お気軽にご来店ください!

損2住宅ローン控除の対象外で損するかも?!

住宅ロ-ン控除の対象外になる住宅があることをご存知ですか?

住宅ローンで購入する場合の負担を軽減してくれる住宅ローン控除。
でも、すべての住宅購入が対象になるわけではありません。

住宅ローン10年未満・床面積50m2未満・昭和56年以前の住宅(旧耐震基準)

上記の条件に一つでも当てはまる場合、住宅ローン控除の対象外になります。

中古住宅の選び方によって、住宅ローン控除の還付が少なくなることをご存知ですか?

イメージ図

同じ金額の中古住宅でも、売主が個人か法人かによって還付される金額が違うケースがあります。

お得だと思っていた住宅ローン控除、ほかにも対象外となる条件がいくつかあります!「受けられると思っていたのに…」ということがないように、事前に確認しておきましょう!

住宅ローン控除について
もっと詳しく知りたい方はこちら!

来店予約をする お気軽にご来店ください!

損3贈与税で損するかも?

住宅購入時にご両親から資金援助をしてもらう場合、贈与税の対象になりますが、住宅購入時の資金援助には「非課税枠」があることをご存知ですか?

≪たとえば≫

住宅購入時に、両親から800万円を現金で資金援助を受けた場合

何も申告しないと…贈与税151万円  【贈与税の計算】(800万円-110万円)×40%-125万円=151万円

奥様のご両親から資金援助(贈与)を受けた場合

奥様の名義(持分)を建物につけないと非課税制度を適用することができません。

イメージ図

購入の時期や消費税増税により非課税枠も変わるので注意が必要です!贈与税の「非課税枠」を事前に確認しておきましょう!

住宅購入時の贈与税について
もっと詳しく知りたい方はこちら!

来店予約をする お気軽にご来店ください!

ページトップ

ページトップ